忘却まとめ

Blenderの中級者・上級者向けの踏み込んだ情報や、アドオン・3DCGに関する情報を記事にします

Blender2.8で戸惑う所まとめ【2.79と比べた困りやすい違い】

Blender

更新日:

Blender2.8では、Blender2.79と比べて様々な部分が変更された。
この記事では、自分で躓いた点やTwitterでよく見かけた戸惑いやすい所をまとめる。

インストールしたらBlender2.79が上書きされた

https://www.blender.org/download/

上記のBlender2.8ダウンロードページから、普通に「Download Blender 2.80」のボタンからダウンロードすると、インストーラーがダウンロードされる。
そのインストーラーを使用して入れると、Blender2.79が上書きされる

回避策 - zipをダウンロードする

  1. ダウンロードページの、「 macOS, Linux,and other versions」から、「64 bit.Zip」でダウンロードする
    1. 32bitのものもあるが、自分のパソコンが古くなければとりあえず64bitで構わない
  2. zipを解凍する
  3. フォルダ名を「blender280」 などに変更する
    1. 既存のBlenderフォルダと被らないように
  4. C:\Program Files 内に解凍したフォルダを追加する
  5. あとは好きなようにblender.exeのショートカットをデスクトップに置いたり、タスクバーに登録する

回避策 - フォルダ名を変える

インストーラーを使用する場合でも、下記のように名前を変えて回避する方法もある。

Blender2.79のファイルを開いたら非表示オブジェクトが消えた

「Blender2.8で開いたら、存在するはずのオブジェクトが、 Alt + Hでも表示を戻すことができない」

そのような場合は、ビューポート表示をオンにする。

Blender2.8では、Hキーで操作できる表示状態とは別に、[ビューポート表示]というもう一つの表示状態が追加されてた。
Blender2.79で、Hキーで非表示にしたオブジェクトがあるファイルを開いた場合、このビューポート表示に変換されてしまい、Alt + Hでも表示を戻すことができなくなる。

アウトライナーでビューポート表示・選択・レンダリングなどのアイコンを表示する

ビューポート表示のアイコンはデフォルトで非表示になっている。
これを表示するようにしてデータを把握しやすくする。

  • アウトライナーエディター →
  • ヘッダーのソートっぽいアイコンをクリック
  • 表示させておきたいアイコンを有効にする

自分は選択・表示・ビューポート表示・レンダー を有効化している。
それ以外は複数シーンを扱う時などに使う。

なんか色味が違う

Blender2.8では色味を補正するカラーマネージメント設定が、リアル系向けの調整にされている。

カラーマネジメントのビュー変換の設定が、デフォルトで[Filmic]になった。
アニメ調などのリアル指向ではない場合やBlender Renderに慣れてる人は、[標準]にした方がいいかもしれない。

  • プロパティエディター →
  • レンダー →
  • カラーマネージメント →
  • [ビュー変換] を[標準]にする
左がテクスチャ・中央がレンダリング画面。
Filmicでは、若干色味が薄い。
[標準]設定にした後。テクスチャの色味がそのまま出ている。
しかし、はっきりしすぎていてリアル向けではない。

設定が自動保存するようになった

Blender2.8で、Blenderの環境設定が自動保存されるようになった。
人によっては勝手に保存してほしくない、という場合は、手動保存するように設定をいじる。

  • トップバー → 編集 → [プリファレンス...] で、設定ウィンドウを表示
  • 左下のアイコンから、[プリファレンスを自動保存]のチェックを外す
  • ボタンがでてくるので、今後はそれを押して保存する
    • ちなみに、設定が変更されていない場合はボタンが暗くなるようになった

レンダラーの変更方法

ヘッダーからプロパティエディターのレンダーに移動された。
合理的な位置になったといえる。

プロパティエディター → レンダー → [レンダリングエンジン]

[重複頂点の自動結合]はどこに行った?

Blender2.79ではヘッダー内にアイコンとしてあったが、ここに移動された。
各種操作をした時に、重なった頂点を自動的に結合する。

  • プロパティエディター → 
  • ツール →
  • 自動マージ

ちなみにNキーのツール → オプションからや、
ヘッダーを右クリック → ツール設定を表示 → 出てきたヘッダーメニュー内の右からもアクセスできる。

[重複頂点の削除]はどこに行った?

頂点をマージの中に分類され、[距離で(By Distance)] に改名された。

3Dビューのヘッダー → 頂点 → 頂点をマージ → [距離で]

UVが表示されない

Blender2.8では、UVエディターと画像エディターが2つに分かれた
UVを表示するには、UVエディターにする必要がある。
ちなみに、パイメニューなどのオペレーターからエディターを切り替える場合、似たようなエディター同士で切り替わるようになった。

多重解像度モディファイアで、ビュー操作すると表示がおかしくなる

[操作を高速化]という設定が原因。

多重解像度モディファイアを使用時、「ビュー操作中では低解像度表示にして高速化する」という機能がある 。これがデフォルトで有効になったため、ビュー操作中はメッシュがカクつくようになった。

  • 3Dビューのヘッダー → スカルプト → [操作を高速化]

画像テクスチャを設定する方法

Blender Renderがなくなったため、Blender2.8からはノードを使用する必要がある。下記の記事で、以下の3つを紹介する。

  • ノードでテクスチャを設定する初心者向けの方法
  • プロパティエディタのみでテクスチャを設定する方法
  • アドオンを使った高速設定方法

ノードで画像の透過設定・影も透過する方法

各マテリアルのオプションから、透過設定をする必要がある。下記の記事で紹介する。

ショートカットだけでBlenderを終了する方法

データが保存されていない時に終了しようとすると、セーブするかどうかを聞くようになった。

今までは終了 → [スペースキー] ですぐさま終了することができたが、今後はショートカットは1,2,3で操作できる。
すぐに終了したい場合は、[Ctrl + Q] → 保存[1]/ 破棄[2] と覚えるとよい。

キー動作
1保存
2変更を破棄
3キャンセル

放射シェーダーをライトにする

Cyclesレンダーでは放射シェーダー をライトとして使うことができた。
Eeveeレンダーでも手を加えると一応ライトとして使うことはできるので、その方法を下記の記事で紹介する。

ちなみにベイクに多くの時間がかかるため、実用的ではない。

その他役に立ちそうなリンク

Blender | Blenderチートシート・基本操作ショートカット一覧表(日本語)2.80b+業界互換キーマップ版 - Road to 3DCG

http://rt3dcg.blogspot.com/2019/02/blender280-cheatsheet.html

【Blender2.80正式版引越メモ】 - pixiv

【Blender2.80正式版引越メモ】

3Dモデルなどの制作依頼はこちら

-Blender
-, , , , ,

Copyright© 忘却まとめ , 2024 All Rights Reserved Powered by STINGER.