「 投稿者アーカイブ:忘却野 」 一覧
-
-
【Customize Menu Editor ver1.3.2】ポップアップメニューを追加【Blenderアドオン】
ポップアップメニューを追加 作成したメニューのポップアップ表示機能を追加しました。 Shift + Alt + C アドオンとして書き出す場合 「アドオンとして書き出し」機能でもポップアップメニューを …
-
-
【Customize Menu Editor ver1.3.1】バグ修正【Blenderアドオン】
バグ修正 編集モードにするとメニュー表示が消えてしまう問題を修正しました。(ver1.3.0で表示状態を調整したことが原因でした) 右下の”編集メニュー最小化”のアイコンを削除しました。パネルメニュー …
-
-
スカルプト頂点ペイントを使う方法【Blender2.92α / 実験的新機能】
今後実装される予定の、スカルプトモード内で頂点ペイントを行うことができる機能の使い方を紹介する。描き心地の改善や、ボクセルリメッシュとの共存・マスクのサポート・色調補正フィルターなど、よりよいペイント …
-
-
【Render Task List ver1.1.0 アップデート】オプションを追加・バグ修正【Blenderアドオン】
フレーム 複数フレームの指定オプションにて、”3-5″などのフレーム範囲指定が動作しない問題を修正しました アニメーションの開始と終了を設定した場合、フレーム範囲の予想表示が反映されていない問題を修正 …
-
-
スカルプトを活用したモデリング【Blender】
ボリュームを決める ベースメッシュを作る。ここでは、パーツの数や大きさ・ボリューム感を大まかに決める。 基本的なポリゴンモデリングやプリミティブを組み合わせて作成する。 スキンモディファイア スキンモ …
-
-
Eeveeでマットシャドウを作る方法【透過影 / シャドウキャッチャー / Blender】
“シェーダーをRGBに”ノードを利用して、通常のシェーダーをRGB化する RGBをカラーランプで調整して、影のみはっきりさせる 影の濃さはライティングごとに違うので、状況によって調整する 上記で作った …
-
-
【ZScript Runner】ZScriptをBlenderから実行するアドオン【ZRemesherなどをBlenderから実行 / ZBrush / Blenderアドオン】
よく使う処理をZBrushで行い、すぐにBlenderの作業に戻りたいときに便利です。 ダウンロード gumroad 機能 BlenderからZScriptを実行します。アドオンフォルダ内のZScri …
-
-
【All Material List ver2.5.0 アップデート】スクロールの改善・ポップアップメニューの改善【Blenderアドオン】
スクロールの改善 スクロール数がアイテム数を上回った場合は、スクロールが止まるように改善しました スクロール数をリスト下に追加して、スクロールしやすくしました ポップアップメニューの改善 ポップアップ …
-
-
【Customize Menu Editor ver1.3.0 アップデート】 マクロをオペレーターとして変換するように・その他の細かな改善【Blenderアドオン】
アドオン化の改善 アドオンとして書き出した際、マクロはオペレータークラスとして変換されるようになりました。より正しいソースコードとなり、エラーの確認・修正がしやすくなります。 これにより、””がコマン …
-
-
ハイポリモデルの面セットを利用したUV展開【Blender】
面セットを利用してハイポリモデルをUV展開する方法を紹介します。ハイポリのまま簡易的にUV展開したいときに便利です。 やり方 UVピースにしたい部分をマスクする。 Wキー > マスクから面セットを作成 …