2024年1月のテーマクロニクルフェスで使用した、永続罠モンスターデッキを紹介する。
フェスで強テーマが大幅規制されてようやく使える程度のデッキパワーではあるが、セットからモンスターが湧く独特の動きが面白い。
もくじ
デッキ
余る召喚権に、単体で妨害になるカグヤを採用。
一応マクロコスモス状況下では、確定バウンスとなるシナジーがある。
初手の引きだけで勝負するしかないので、壺各種を採用。
マクロコスモスは、刺さらないテーマが少ないのでこのデッキとしては入れ得。
ゴーティスや天気対面では完全に腐る。
罠モンスター
苦紋様・澱神・地雷蜘蛛あたりが引きたいカード。
罠モンスター単体では機能せず、他の罠モンスターと合わせて運用する前提のものが多い。
苦紋様の土像
万能1破壊。
他の罠モンスターがすべて1破壊に化ける。
破壊効果はモンスター効果なので、泡影などの妨害を受けてしまう点は注意。
魔法罠ゾーンからモンスターが出ることが条件なので、ユニオンやヴァリアンツのような永続罠モンスター以外のカードでも一応使える。
澱神アポピス
万能効果無効。
単純な泡影としてや、羽根などの捲り札魔法を止められる。
発動できるのは「メイン中だけ」なので、拮抗勝負は無効化できない。
カウントするのは永続罠カードの枚数なので、マクロコスモスなどのモンスター以外の永続罠もカウントされる。
表側でさえあればよいので、効果適用前の永続罠もカウントされる。
(チェーン1他の永続罠 → チェーン2澱神のようにチェーン順は好きにしてよい)
地雷蜘蛛の餌食
意外に使える機会が多い同列モンスター破壊。
打点も高く、比較的優秀な罠モンスター。
中央か、EXゾーン列にセットするとよさげ。
罠による破壊なので、モンスター効果無効の妨害で止まらないのが偉い。
アズルーン
特殊召喚の無効破壊。
単体で妨害性能を持っている貴重な罠モンスター。
特殊召喚モンスター・エクシーズ・シンクロ・リンクなどの召喚を無効化できる。
2体以上素材に使った召喚に打てると美味しい。
ただ、先にアズルーンを出しておく必要があるので、相手には妨害が見えている状態となるのが弱み。
コストはアズルーンでなくてもよく、アズルーンが強い対面では他の罠モンスターをコストにするとよい。
墓地送りはコストなので、マクロコスモスと相性が悪い点は注意。
メタルリフレクトスライム
打点3000のゴッドスライムになるので、ライフカットに大きく貢献する。
守備3000なので、一応壁としても優秀。
カース・オブ・スタチュー
他の罠モンスターは、「戦闘後にその相手モンスターを破壊する」ようになる。
あくまで他の罠モンスターのみなので、単体では何も起こらない。
☆4なのでリダンの素材になり、打点1800なので一応殴り要因になる。
このスタチュー2種類は単体で何も起こらなすぎるため本来なら入れたくないが、数合わせで入れている比較的マシな罠モンスター。
ソウル・オブ・スタチュー
他の罠モンスターは、「破壊される代わりに魔法罠ゾーンに再セットできる」ようになる。
あくまで他の罠モンスターのみなので、単体では何も起こらない。
☆4なのでリダンの素材になる。
一見破壊耐性を持たせられるように見えるが、先にソウルオブスタチューの方を戦闘破壊されるだけで、簡単に無力化されてしまう。
羽根箒のような同時破壊の場合は、この効果を適用できないので注意。
リダン
2回使えるフリチェデッキバウンス。
3ターン目に立てる妨害として優秀。
微妙な☆4罠モンスターは、リダンの素材にできるのが救い。
ダルマカルマ
大きく展開を止められる妨害かつ捲り札である上に、罠モンスターを再利用できるというシナジーがある。
URポイントがあるならもっと積んでよさそう。
強み/弱み
強み
澱神の(複数)万能効果無効、苦紋様の(複数)万能効果破壊という、範囲の広い妨害がテーマ内にある。
アズルーンは神の宣告のような召喚無効なので、エクシーズ・シンクロ・リンクに強い。
澱神と地雷蜘蛛は罠としての効果であり、対象を取らない効果なので、止められにくい。
罠ビとしては、羽根箒に澱神という回答があるのが偉い。
弱み
微妙な罠モンスターも採用するしかない
罠モンスターを多く入れないとデッキとして機能しないのに、能動的に妨害できるカードが少ない上に、どれも単体で機能しない。
数合わせで微妙な罠モンスターを数枚入れざる負えないのが辛い。
また、罠モンスターはどれも種族・属性・レベルに統一感がなく、通常モンスターとして扱ったり扱わなかったりするので、特定のカテゴリサポートを受けづらい。
2枚初動 / 崩されたら立て直しできない
どいつもこいつも単体では機能しないので、2枚以上合わせて引かないと使えない。
引いたカードは全て盤面に置くので、1度盤面を崩されたら立て直すことができない。
盤面を全処理された次ターンの1ドローからはなにも起きない。
モンスター化してもバック破壊が効いてしまう
モンスター化した後も罠としても扱うので、羽根箒やコズサイ・トロイメアフェニックスなどの効果を全て受ける。
トポロジックボマーと相性がいい
永続罠モンスターを好きなタイミングで出して、モンスター全破壊を打つことができる。
複数枚使えばその数だけ全破壊を起動できる。
永続罠モンスターも破壊されてしまうが、1枚で2破壊以上できる単純な除去札として扱える。
宮廷のしきたりがあれば、永続罠モンスターは効果破壊されない。
クロックワイバーン出張で1枚からリンク4が出せる
クロックワイバーン3枚を採用し、召喚権をこれに割くことで、リンク4を出すことができる。
トランスの効果を使うため、このターン中サイバース以外特殊召喚してはいけないので注意。
- クロックワイバーンを召喚する。
- クロックワイバーン効果で、トークンを1体召喚する。
- L2のスプラッシュメイジを召喚する。
- クロックワイバーン + トークン
- メイジ効果で、クロックワイバーンを蘇生する。
- L3のトランスコードトーカーを召喚する。
- メイジ + クロックワイバーン
- トランス効果で、メイジを蘇生する。
- L4のトポロジック・ボマー・ドラゴンを召喚する。
- トランス + メイジ。
メイジ禁止レギュでのリンク4召喚方法
フェスによってはメイジが禁止になり、クロックワイバーン出張が使えないことがある。
その場合は、3シンクロからリンク4を作ることができる。
素引きで腐る札2枚を採用する必要がある。
- ライティドライバーを通常召喚する。
- ライティドライバー効果で、レフティドライバーを手札・デッキ・墓地から召喚する。
- ゴヨウ・ディフェンダーをシンクロ召喚する。
- ライティ + レフティ。
- ゴヨウ・ディフェンダー効果で、ゴヨウ・ディフェンダーを2体召喚する。
- 転生炎獣ミラージュスタリオをエクシーズ召喚する。
- ゴヨウ・ディフェンダー2体。
- 転生炎獣ミラージュスタリオ効果で、転生炎獣スピニーをデッキから召喚する。
- 転生炎獣ベイルリンクスをリンク召喚する。
- 転生炎獣スピニー1体。
- 転生炎獣スピニー墓地効果で、自己蘇生する。
- L4のトポロジック・ボマー・ドラゴンを召喚する。
- ゴヨウ・ディフェンダー + ミラージュスタリオ + ベイルリンクス + スピニー。
その他
バージェストマは罠がモンスターとなるテーマだが、罠カード扱いではなくなるため、特にシナジーはない。
幻影騎士の罠カードは、モンスターとしては効果を持たずステータスも低い。
裏守備化で永続罠モンスターを再利用できる
永続罠モンスターは、セットすれば魔法罠ゾーンに戻るので、次のターンまた発動してアポピスや苦紋様を再利用できる。
- ダルマカルマ
- 全裏側化。
- 相手を巻き込みながら罠モンスターを再利用できる。
- リンクデッキ相手だと除去にもなる。
- 皆既日蝕の書
- 全裏側化。
- ドローデメリットはかかるが、速攻魔法なので後攻でも即座に使って無力化できる利点がある。
- 罠ビにおいては、結局ダルマカルマと同じような相手ターンでの使い方になるため、下位互換になりそう。
- 月の書
- 1体裏側化。
- 1体だけなので、単純に妨害として使うか、アド損しながら自分の罠モンスター1体を裏側化するしかできない。
- ジャンクスリープ
- 互いのエンド時に自分だけ全裏側化。
- 単体で機能せず、エンド時だけなのでタイミングを選べないのが弱み。