忘却まとめ

Blenderの中級者・上級者向けの踏み込んだ情報や、アドオン・3DCGに関する情報を記事にします

「遊戯王」 一覧

no image

【メメント】デッキ構築【遊戯王マスターデュエル】

  -遊戯王

展開通せば勝てる1枚初動デッキなので、シンプルな型でも十分勝てる。あとは好みや環境によって採用誘発や後手札・EX枠を検討する。 デッキ 大収監との噛み合いを見て泡影よりヴェーラーにしたり、最後はスミス …

no image

【メメント】相手ターンでの動き方・妨害の吐き方【遊戯王マスターデュエル】

  -遊戯王

メメントは、相手ターンでの妨害をしつつ次ターンのリソース稼ぎをしっかりしようとすると、かなり時間が足りなくなる。なにができてなにをすべきなのか、あらかじめ覚悟しておくとスムーズに回しやすい。 下級モン …

メメント新規実装後展開覚え書き【遊戯王マスターデュエル】

  -遊戯王

展開ルートをまるまる覚えるのではなく、「ウラモン&スリーピィ」や「メイスから融合」・「カクタス・墓地融合効果&除外回収」のような区分けできるブロックごとに覚えるとよい。 各カード同士の …

【VS(ヴァンキッシュソウル)】新規カードによる展開【遊戯王 / ホーリー・スー / Start for VS!】

  -遊戯王

VS新規カードのホーリー・スーとフィールド魔法が強い。 あくまで複数枚初動な点は今までと変わらず。 新規 ホーリー・スー 基本的には相手ターンでもリクルート効果で展開を伸ばしたい。コントロール奪取の方 …

【デモンスミスアザミナ白き森】展開【遊戯王マスターデュエル】

  -遊戯王

展開覚え書き。たすく氏の配信での構築と構築理念を参考。 2025年2月シーズンにて、マスター1到達。マスター3~2帯で12連勝ができた。 デモンスミスとアザミナで展開力は十分すぎるので、あえて落として …

no image

【アザミナデモンスミススネークアイ】展開【遊戯王マスターデュエル】

  -遊戯王

展開 展開中に盤面がかなり埋まり、モンスターを出しすぎると展開に支障が出るので要注意。展開には、大きく分けて3パートある。 妨害 アザミナ+リリース用モンスター1+リンク値1 ディアベルスターがすでに …

ヤミーの展開・構築【遊戯王】

  -遊戯王

ヤミーは、リンク1をチューナーとして素材に使えるシンクロテーマ。 イラストがかわいいし展開が面白そうなテーマなので展開を考察した。 デッキ例 初動・誘発がしっかり入る。ギミック札はフィールド魔法2・罠 …

【アザミナデモンスミスキマイラ】展開【遊戯王マスターデュエル】

  -遊戯王

デッキ 展開(アプレンティス+手札1) 妨害 その他の妨害 上振れ (モンスター+1) 手札・場のモンスター1体分が用意できない場合、万能無効を素材として使ってしまうのでもったいない。1体でもあればシ …

no image

ギミックパペット展開覚え書き【遊戯王マスターデュエル】

  -遊戯王

展開の考え方 「リトルソルジャー+ギミパペ1体」を基本に考える。少しの展開ミスでワンキル失敗となるので、よく覚えておくこと。 館1枚はまた違う展開をすることになるが、「館+ギミパペ」なら「リトル+ギミ …

【キマイラ】相性のいいカード・出張テーマ【遊戯王マスターデュエル】

  -遊戯王

【キマイラ】デッキと相性の良いカードや出張テーマを紹介する。 可能なら融合素材になる種族「獣・悪魔・幻想魔族」のモンスターを含む、相互にシナジーがある出張と組み合わせたい。 デストーイパッチワーク 1 …

Copyright© 忘却まとめ , 2025 All Rights Reserved Powered by STINGER.