ヘッダーのテキストメニューをアイコン化し、作業や視界の邪魔にならないコンパクトなUIにします。さらにいくつかの細かなメニューを追加します。
ノートPCや画面分割表示などの狭い画面で操作したい 場合や、Blenderに慣れていて最低限のUIで操作したい 人などに有用です。
ダウンロード
ダウンロード - gumroad $9
デモムービー
今どのオブジェクトを選択中か、正しいフレーム位置にいるのか、自動キーフレームは有効かどうか、各種モードでのミラー編集は有効かどうかなど、常に確認したい情報を追加します。
Description / Release Notes - English
BlenderArtist
主な機能
ヘッダーメニューのアイコン化
下記のエディターのヘッダーのメニューをアイコン化して、コンパクトにします。
トップバー 3Dビュー 画像エディター テキストエディター 設定エディター
ヘッダーの色変え
特定の状態の時にヘッダーの色が変わるようにし、誤操作を減らします。 3ds Maxのような、自動キーフレーム挿入の有効状態を確認できる機能が欲しかったので作りました。
自動キーフレームモード有効時 ……「赤」 Dyntopo有効時 …… 「黄色」 メッシュ編集 …… 「緑」 シェイプキー編集時 …… 「青」内部的には、一番上シェイプキーではないシェイプキーを編集中だと色が変わるようになっています。 もし一番上のシェイプキーをベースメッシュでない順番にしていると正しく機能しません。
各エディターごとの解説
トップバー
最近開いたファイル一覧、最新の自動バックアップアイコン 自動キーフレームモードアイコン カレントフレームの表示 オブジェクト名の表示
コンパクトなコレクション
コンパクトコレクションメニューでは、簡易的なコレクションの操作ができ、作業中にアウトライナー画面が不要になります。 コレクションの表示切り替え、アクティブの変更が可能です。
その他、 小さな ▶ ボタンに標準のメニューが格納されています。
コンパクトなコレクションメニュー 統計 ワークスペース シーンとビューレイヤー
3Dビュー
▶ で、QuickFavoritesに登録されたメニューを表示 各種モードでの対称編集ボタン ツールセッティングバーに移動された座標系などのメニューを、3Dビューのヘッダー内に戻すオプション スカルプトモードでのDynatopo・リメッシュ の数値設定リメッシュはBlender2.81aのsculpt_feature_branch にて機能します グローバルアンドゥがオフになっていると警告表示
モディファイアタブ
オブジェクトの全モディファイアに対して一括操作 するような機能を用意しました。
開閉 表示切り替え 全適用 全削除 名前を参照オブジェクト名に変更 レンダーとビューポートの数値を同じに設定 配列複製とカーブを一括設定(カーブとオブジェクトを選択している場合)
設定エディター
キーマップやアドオンの検索を効率化 したり、アドオン開発で必要に感じたものを追加しました。
設定の保存ボタン 翻訳切り替えボタン アイコンビューアー(内蔵アドオン「icon viewer」が必要です) アドオンの再読み込み キーマップ検索のフィルタータイプのボタン(テキストとキー) キーマップ検索バー 開いているキーマップアイテムをすべて折りたたむ
UV画像エディター
画像リストをサムネイル表示にして識別・選択をしやすく
テキストエディター
細かなメニューの追加
ヘッダー以外にも、細かなメニューが追加されます。
トップバーのファイル項目内
現在のプロジェクトのフォルダーを開く 現在のBlendファイルがあるフォルダーをエクスプローラーなどで開きます 再起動
スカルプトモードの"Brush Setting"パネル
各種ペイントモードでのブラシ設定をまとめました。
3Dビュー → プロパティシェルフ(Nキー) → "Brush Setting" パネル 現状、一部のメニューは日本語設定にのみ対応しています 今後、別のアドオンに移設される可能性があります
既知のバグ
下記のバグはまだ修正されていません。
色変え機能が原因で、"PolyQuilt"アドオンを同時使用できない問題
色変え機能が原因なので、アドオン設定で色変え機能を無効化すると使用できるようになります
Blender2.81aでのスカルプトモードで、ヘッダーのメニューのマスクとブラシ項目が削除されたため、エラーを出力し続ける問題
今この項目を削除するとBlender2.80でメニューが消えてしまうので、Blender2.81が公式に出るまで対応しません
ver2.3.0 細かな機能追加・バグ修正
追加
■ Blender2.81aでのリメッシュボタンに対応しました
■ リメッシュ数値の増減機能を追加しました (Blender2.81a)
■ シーンとビューレイヤーを右端に表示するオプションを追加しました
■ "現在のプロジェクトのフォルダーを開く"機能を追加しました
トップバー → ファイル → "現在のプロジェクトのフォルダーを開く" 現在のBlendファイルがあるフォルダーをエクスプローラーなどで開きます
■ "Brush Setting" パネルを追加しました
各種ペイントモードでのブラシ設定をまとめました。
3Dビュー → プロパティシェルフ(Nキー) → "Brush Setting" パネル 現状、一部のメニューは日本語設定にのみ対応しています 今後、別のアドオンに移設される可能性があります
変更
トップバーのコンパクトコレクションをデフォルト設定を格納状態に変更 モディファイアのヘッダーのリネームと同期を、"モディファイア操作"メニュー内に移動
バグ修正
コンソールにエラーを出力し続ける問題を修正既存のヘッダーメニューを単純に削除していたことが原因でした ウェイトペイントで、選択がアイコン化されていない問題を修正
既知のバグ
下記のバグはまだ修正されていません。
■ 色変え機能が原因で、"PolyQuilt"アドオンを同時使用できない問題があります。
色変え機能が原因なので、アドオン設定で色変え機能を無効化すると使用できるようになります
■ Blender2.81aでのスカルプトモードで、ヘッダーのメニューのマスクとブラシ項目が削除されたため、エラーを出力し続ける問題があります
今この項目を削除するとBlender2.80でメニューが消えてしまうので、Blender2.81が公式に出るまで対応しません
ver2.2.3 Maya のシェルフ機能を再現(Quick Favoritesを3Dビューヘッダーに表示)
- Quick Favorites を、Maya のシェルフ機能のように扱う事ができます - 3Dビューのヘッダーの、▶ボタン内に格納されています
ver2.2.2 コンパクトコレクションの強化・バグ修正
2019-06-28
- 選択オブジェクトが入っているコレクションをアクティブに設定するボタンを追加 - "V"ボタン - コレクション10個ごとにスペースではなく、5個ごとにスペースを入れるように変更 - コレクションの中にあるコレクションをアクティブに選択できなかった問題を修正 - これで、作業中に大きく支障にならない程度にはコンパクトコレクションメニューのみで操作を行えるように
- アドオンのファイル群にrelease_note.mdファイルを追加 - リリースノート(アップデートログ)が今まで販売ページでしか閲覧できなかったため、ローカル保存して閲覧できるように
ver2.2.1 起動が約8秒遅くなる重大なバグを修正
2019-06-27
変更
バグ修正
ver2.1.0にて追加したモディファイアのヘッダーの、翻訳ファイルが原因で、Blender2.8の起動が約7秒遅くなっていたバグを発見し、修正した
ver 2.2.0 トップバーにコンパクトなコレクションメニュー
2019-06-26
コンパクトなコレクションメニューをヘッダーに追加
Demo Video
- トップバーにコレクションの一覧表示 - 表示切り替えとアクティブコレクションの設定ができます - アクティブなコレクションは◆アイコンが表示されます - マスターコレクションがアクティブなコレクションの場合は、左端に◆アイコンが表示されます - 新規コレクションを作成するボタンを追加 - 最後に作成したコレクションをアクティブコレクションに設定するボタンを追加
コンパクトコレクションの課題
現状、コンパクトコレクションには下記のような問題を抱えています。
- コレクションの中にあるコレクションは、アクティブコレクションに変更することができない(ver2.2.2で修正済み) - 順番を変えることができない - 階層構造がわからない - ビューレイヤーをオフにしているコレクションは表示されない -選択物によってオブジェクト名表示がずれるせいでコレクションメニューもずれる
- 順番によってコレクションを判別しやすくするため、あらかじめBlenderでのコレクションの使い方・順番の決まりごとを作っておくといいかもしれません(必ずカメラ・ライト・メッシュ・ボーンの順番にするなど)。
その他
- sculpt_feature_branch 専用の、リメッシュボタンを追加 - スカルプトモードのヘッダーで、リメッシュの数値調整とリメッシュが行えるように
ver2.1.0 モディファイアタブに各種機能を追加
追加
- プロパティエディターのモディファイアタブに各種機能を追加
- 全モディファイアに対して以下を適用 - 開閉 - 表示切り替え - 名前を参照オブジェクト名に変更 - レンダーとビューポートの数値を同じに設定 - 全適用 - 全削除 - 配列複製とカーブを一括設定(カーブとオブジェクトを選択している場合)
モディファイアの各種機能は、さいでんか さんのScramble Addon の一部機能をBlender2.8にリメイクして作成されています
Blender-Scramble-Addon - Github
https://github.com/bookyakuno/Blender-Scramble-Addon
- ヘッダーのファイルメニュー内にBlenderの再起動ボタンを追加
変更
- アドオンを複数ファイルで構成するように - アドオン設定をタブで分ける構造に
ver2.0.1
2019-06-08
追加
- 編集モードの場合は緑色になる設定を追加(デフォルトで無効) カラーをすぐさま適用できるようにアドオンを更新するボタンを追加
変更
- 設定エディターのヘッダーの検索バーは、アドオンタブの場合は、アドオンの検索バーになるように変更 - アドオン説明を、現バージョンに合うように修正
ver2.0.0 ヘッダーの色変え機能に既知のバグを修正
2019-06-07
バグ修正
ヘッダーの色変え機能が有効になっていると起きる下記のバグを修正
色変え機能とギズモが正常に使用できるようになりました。
3DView内の右上のギズモ・オブジェクトのギズモに対しての操作がやりづらくなるバグ
アイコン修正
トップバーのレンダリングアイコンをxのついたカメラではないアイコンに修正
機能追加
価格変更
機能の安定化とサポート回数の多さにより値段を$3から$5に変更
ver1.9.4 UV/画像エディターのヘッダーの左のメニューが表示されないバグを修正・そのメニューをアイコン化
2019-05-21
! Blender2.8 のこのver1.9.4まで、
ヘッダーの色変え機能にバグがあります !
アドオンでテーマを変更するとなぜかギズモがおかしくなるようです。
現状ギズモを一切使わないスタイルの人向けです。
3DView内の右上のギズモを使用しようとすると落ちるバグ
オブジェクトのギズモに対しての操作がやりづらくなるバグ
ver1.9.3 編集モードでアイコン化したヘッダーメニューが表示されないバグを修正
2019-05-18
バグ修正
編集モードでアイコン化したヘッダーメニューが表示されないバグを修正
ver1.9.2 ヘッダーカラーを変更する機能をオン・オフできるように
2019-05-18
機能追加
ヘッダーカラーを変更する機能をオン・オフできるように
ヘッダーカラーを変更する機能が原因で、下記のバグが見つかったので回避策。
アドオンでテーマを変更するとなぜかギズモがおかしくなる模様。
バグ
3DView内の右上のギズモを使用しようとすると落ちるバグ オブジェクトのギズモに対しての操作がやりづらくなるバグ
ver1.9.1 公式の方で変更された、左上端のBlenderアイコンのメニューをアドオンにも追加
2019-05-17
ここに設定や初期設定読み込み、スタートアップファイルを保存など主要なアプリ関連項目が移動された。
ver1.9 画像リストをサムネイル表示にして識別・選択をしやすく
2019-05-05
機能追加
- UV画像エディターで、画像リストをサムネイル表示にして識別・選択をしやすく
修正
- ver1.8で追加した「ツールセッティングバーに移動された座標系などのメニューを、3Dビューのヘッダー内に戻すオプション」はデフォルトでオフにするように - Blender2.8のアップデートでUIが元に戻ったため
ver1.8 3Dビューのヘッダーをコンパクトに
2019-04-24
機能追加
3Dビューのヘッダーのテキストメニューをすべてアイコン化してコンパクトに ツールセッティングに移動された座標系などのメニューを、3Dビューのヘッダー内に戻すオプションを追加
2019-04-24
Added
Make all the text menus in the header of the 3D view iconify and compact Added an option to return menus such as the coordinate system moved to the tool settings into the header of the 3D view
ver1.7 ヘッダーをよりコンパクトな最小構成に
2019-04-14
機能追加
- ヘッダーに統計を追加 - 下記の3つを表示切り替えとデフォルト設定を設定できるようになった - 統計 - ワークスペース - シーンとビューレイヤー
変更
- 既存のトップバーのメニューを消し、このアドオンで置き換わるように変更
バグ修正
- 既存のトップバーのメニューが残っていた問題を解決
ver1.6.0 設定エディターでのヘッダーにメニュー追加
2019-04-13
設定エディターのヘッダーに追加されます
- キーマップ検索のフィルタータイプのボタン(テキストとキー) - キーマップ検索バー - 開いているキーマップアイテムをすべて折りたたむ - アイコンビューアー(内蔵アドオンが必要です)
2019-04-13
Preference header
- Filter type button in Keymap search TEXT or KEY - Keymap Search Bar - Collapse Keymap Items - Icon Viewer (Use Build-in Addon)
ver1.5.0 Blender2.79の3Dビューのヘッダー各種機能を復活
2019-03-27
機能追加
- Blender2.79の3Dビューのヘッダー各種機能を復活- シェイプキー編集状態だとヘッダー色が変わるように - 間違えてベースメッシュを編集してしまうことがたまにあるため、これで誤操作を減らします。 - 内部的には、一番上の0番でないシェイプキーを編集中だと色が変わるようになっています。もし一番上のシェイプキーをベースメッシュでない順番にしていると正しく機能しません。
バグ修正
- Dyntopo有効状態から無効にした時、色が戻らない問題
2019-03-27
Function addition
-Add various header functions in 3D view such as mirror and Dyntopo -In case of shape key editing, header color is changed -Reduce mistakes such as editing the base mesh by mistake. -Internal processing ... The color changes when editing the shape key which is not the top. If the top shape keys are not in the base mesh order they will not work properly.
Bug fix
-The color does not return when disabling from Dyntopo enabled state
ver 1.4.0 ヘッダー色変更をBlender2.8でも実装
2019-01-20
アドオン設定から変更する色を設定できるように改善 ボーン名が表示されるように改善
バグを修正
ver 1.4.0 Header color change implemented in Blender 2.8
Improve it so that you can set colors to be changed from add-on settings Improve to display bone name
Fixed a bug
Fixed a bag that moves but keeps spilling error all the time
ver 1.2.0 Blender2.8対応バージョン
・ヘッダーのメニューをアイコンに変更
・シーンとレイヤーのメニューを小さく収納するボタンを追加
パソコンの画面半分表示のような、狭い画面レイアウトになってもメニューが隠れないように
・メインヘッダー以外のヘッダー部分は非対応
・ヘッダーカラーを変更する機能は非対応
· Change the header menu to icon
·Scene and layer menu stored in small buttons
Menu is not hidden even if it becomes a narrow screen layout like a half screen display
· Header part other than main header is not supported
· The function to change the header color is not supported