もくじ
ダウンロード
リンク
新規マテリアル作成
- サイドメニュー > "All Material List" Panel > 新規マテリアル作成ボタン
コードを書き直しました。
オペレーターを分割し、説明文をわかりやすくしました。
新しいボタン配置
新しいボタンは、左から下記のようになっています。
- 同一マテリアルを持つオブジェクトを選択
- 新規マテリアル作成(1つのマテリアル)
- 新規マテリアル作成(割り当てなし)
- 新規マテリアル作成(個々のオブジェクト)単一カラー
- 新規マテリアル作成(個々のオブジェクト)ランダムカラー
- マテリアルスロットのコピー
- マテリアルの除去
その他
- パラメーター表示にグリースペンシルをサポートしました。
- グリースペンシルはノードをサポートしていないため、ストロークとフィルのカラーが表示されます。
ノードの簡易表示メニュー
- サイドメニュー > "All Material List" Panel > ノードパラメーターの簡易表示
コードを書き直しました。
ソケット表示がいくつかのシェーダーノードもサポートするようにしました。
"Color", "Base Color", "Density", "Anisotropy", "Metallic", "Roughness"
簡易画像割り当て機能
画像割り当て機能を追加しました。
簡易的に画像割り当てを行うことができます。
- 左にある小さな白いドットアイコンからアクセスできます(メニューのスペースを取らないように小さくしています)。
- 画像テクスチャがある場合、色のないドットアイコンからテクスチャを除去できます。
- 注意点:マッピングノード・テクスチャ座標ノードは残ります。
- オプションから接続するソケットを選択できます。
- "Base Color", "Metallic", "Roughness", "Normal"
バグ修正
- 画像テクスチャが設定されていると、メニューが表示されない問題を修正しました。
- Blender3.0のアイコン表示の仕様が変更されたことが原因でした。
その他
ポップアップメニューにおいて、ノードパラメーター表示はスペースを取りすぎるため非表示にしました。
ver2.7.4 バグ修正
- マテリアルリストの[ノードパラメーターを表示]オプションにて、メニューが表示できない問題を修正しました。
- ポップアップメニュー > メイン > シーンリストにて、メニューが常時表示されてしまっている問題を修正しました。
- データ数表示のレイアウトが少しずれている問題を修正しました。
ver2.7.3 ボリュームオブジェクトのサポート
- マテリアル関連機能にて、ボリュームオブジェクトに対応しました。
- (新規追加・割り当て・ビューポートカラーなど)
- 注意点:ボリュームオブジェクトは、Shift + Dによってはデフォルトでデータ複製されません。そのため、個々のオブジェクトごとにマテリアル割り当てはされません。