もくじ
モディファイアやコレクションをポップアップメニューで表示するアドオン
プロパティエディターなどにアクセスする手間を削減できます。
ダウンロード
リンク
キーマップ
- alt + Shift + R
キーマップはアドオン設定から変更できます。
メニュー
- 3Dビュー → サイドメニュー(Nキー) → Tools
パネルメニューでも同様のメニューが表示できます。
表示されるタブの場所は、アドオン設定から変更できます。
簡易コレクション管理機能
簡易的にコレクションを操作することができます。
- リネーム
- アクティブコレクションの設定
- 選択オブジェクトをコレクション移動
- コレクション内のオブジェクトを全選択
- コレクションの削除
- 選択可否・ビューポート非表示・レンダー可否切り替え
コンパクトモディファイアメニュー
オプション項目が多くなりがちなモディファイアを、よく使う部分だけ表示するようにし、コンパクトな表示にします。
下記のモディファイアをサポートしています。
その他のモディファイアは普通に表示されます。
- ミラー
- 細分化曲面
- 厚み付け
- 配列複製
- ベベル
- アーマチュア
(Blender2.9までは、上記モディファイアは、コンパクトメニューと通常メニューと切り替えできます)
(メニューは手動作成のため、Blenderのアップデートによるモディファイアのオプションの追加や変更があった場合は対応が遅れます)
ピッカー (オブジェクト選択セット)
オブジェクト選択を保存できます。
頻繁に選択するオブジェクトにアクセスしやすくなります。
コレクションタブでの、右上の点のメニューからもアクセスできます。
- 20つまで選択セットを登録できます。
- 複数のオブジェクトを登録できます。
- 内部的にはオブジェクト名をテキスト型で保存されます。
- そのため、オブジェクト名が変更され場合は、再登録する必要があります。
- 各アイテムの色は、色自体をクリックすることで変更できます。
- 単一オブジェクトがメッシュ・ライト・カメラ・エンプティの場合は、それぞれの情報を表示します。
操作
- alt:選択セットを削除
- shift:拡張選択
Lazy Shapekeysアドオンのシェイプキーを表示
Lazy Shapekeysアドオンが有効な場合は、そのシェイプキーメニューを表示します。
ポップアップメニューで、よりアクセスしやすくシェイプキーの調整を行うことができます。
ポーズモード中でも選択を切り替えずに、メッシュのシェイプキー編集ができるように設計しています。
- ピッカーに登録されたメッシュに対してシェイプキーの追加・削除・移動ができます。
- ※ ポップアップメニューのシェイプキーリストでは、ドラッグによる連続したキー挿入をすることができません。
全アイテムを一覧表示
以前のような全ピッカーアイテムの一覧表示は、右端のアイコンから行えます。
各アイテムの▼ボタンから内容の折りたたみができます。
並び替え
右端の矢印ボタンから並び替えになります。
その他細かな機能
その他よく使うメニューに簡単にアクセスできるよう、細かなメニューをまとめました。
- オブジェクトのトランスフォーム
- 数値が変更されていない場合は暗く表示されます
- スムーズ・フラット
- 自動スムーズ
- 最前面表示
- ビューポート表示・レンダー・選択可否
- ワイヤームレーム化
- シーンのアクティブカメラのレンズの値
- モディファイアのパネル全開閉
ポップアップ表示位置の変更・位置固定オプション
ポップアップウィンドウの表示位置を変更するオプションが用意されています。
マウスからの相対位置・ウィンドウからの絶対位置を指定できます。
アドオン設定の[ダイアログを使用]が有効な場合にのみ、使用できます。
- マウスの位置
- 以前と同じ位置に表示されます。
- マウスからの相対位置
- マウス位置を基準としたオプションの値の位置に出現させます。
- ウィンドウからの絶対位置
- X位置は、アクティブなエディターの左端からの位置です。
- Y位置は、ウィンドウ全体からの位置です。
- (X0としてもポップアップ画面が端に食い込むようにはなりません)
- (Y位置はポップアップ画面の縦幅によっては変わります)
更新履歴
ver1.4.84 Pose Folderアドオンのサポート
2024-01-17
ver1.4.75
- コレクションタブでのオブジェクトのコレクション移動にて、実行するとBlenderがクラッシュする場合がある問題を修正しました。
- コレクションタブのオブジェクトアイコンの表示を正しくしました。
- (コレクション内にオブジェクトが、ある・ない・選択中)
ver1.4.74 小さなバグ修正
- コレクションタブのオブジェクト移動にて、実行するとBlenderがクラッシュする場合がある問題を修正しました。
ver1.4.73 コレクションメニューを階層表示するように改善
ver1.4.72 ピッカー機能の強化
2022-07-21
ver1.4.6 Blender3.1でのバグ修正
2022-03-16
- Blender3.1にて、ポップアップメニューの幅オプションが原因でポップアップメニューが利用できない問題を修正しました。
- "その他"タブのメニューに「カメラの範囲の開始・終了」メニューを追加しました。
ver1.4.5
2021-12-04
Misc Menuアドオンをver1.4.5にアップデートし、細かな修正を行いました。
このアドオンはBlender3.0でも動作します。
- トランフォームのコピー機能を追加しました。
- コピーアイコンから、アクティブオブジェクトの各トランスフォームを他選択オブジェクトにコピーします。
- ポップアップメニュー > その他 > トランスフォーム > コピーアイコン
- Mira ToolsのCStretchのポイント数オプションのメニューを追加しました。
- メッシュ編集モードにて、ポップアップメニュー > その他
- カメラをビューにロックオプションを追加しました。
- カメラの下絵画像の切り替えができるようにしました。
- ポップアップメニューから「開く」で画像を新規追加すると下絵として追加されない問題があります。
- (blendファイル内には追加されるので、後から下絵として手動設定する必要があります)
- ファイル構造を階層化して整理しました。
ver1.4.3 バグ修正
- ブーリアンモディファイアのメニューが正常に表示できない問題を修正しました
- アドオン設定のメニューを整理しました