忘却まとめ

Blenderの中級者・上級者向けの踏み込んだ情報や、アドオン・3DCGに関する情報を記事にします

ペンタブを買い替えた話【XPPen Deco LW】

その他

投稿日:

ペンタブを買い替えた時に書いた、検討メモまとめ。

結果的には「XPPen Deco LW」を購入。
これで満足している。

買い替え前のペンタブ

Wacom Intuos BT M CTL-6100WL

現行でも直接の使い勝手に支障はなく、めちゃくちゃ寿命長い(7年)ので、この機種自体はかなり良作だったと思う。

バッテリーの減り速度が気になってきたのと、金かけてより質のいい道具を使うべきと感じてきたので買い替えを検討した。

ペンタブの状態

  • バッテリーの減りが早い。
  • USBコードの負荷かかる箇所がむき出し。
    • 入力部分がペンタブの左上角にあり、コードがL字なので、左にコードが行く形になる。
      自分はノートPCの右に乗り上げて置く都合上このコードが邪魔で、曲げてPCの後ろに通していたので、その部分のコードが傷んでいる。
  • 裏面滑り止めゴムが1つ取れてる。

それ以外は問題なく動作している。

欲しいペンタブの条件

  • タイプ:板タブ。
    • ノートPCをメインで操作しつつ描画するつもりなのと、大きい/重い周辺機器は置きたくないので、液タブは選択肢にない。
  • 使い方:ノートPCの右にペンタブを乗り上げて配置し、左手でキーボード操作する使い方。
    • 使う内容は、イラスト制作・CGのスカルプト作業など。
  • 重さ:なるべく軽いもの。
  • サイズ:26cm x 20cm程度。大きすぎず、スペースを取りすぎないものがいい。
  • 筆圧段階:8192以上。
  • 価格帯:1万~5万。
  • ボタン:全く使わないので不要。

せっかくなので現在使用中モデルの1,2ランク上のものに買い替えしたい。

板タブの基本スペックにはあまり差がない

色々調べて探した結果、板タブの基本スペックはどれも頭打ちらしく、そんなに高額なものがなかった。

板タブが高額化する付加価値は、大きさやボタン・外部デバイスなどで、本体性能による特出した強みのあるものはなかった。

金かけてその分質のいいものを買うつもりだったのだが、付加価値のどれも自分の求めるものではなかったので、高額な板タブを買う意味が自分にはなくなってしまった。

Bluetooth接続とワイヤレス接続について

ペンタブの無線接続方法には、Bluetoothとワイヤレスがある。

Bluetoothは、周辺機器が不要で直接接続できる。
ワイヤレスは、USBレシーバーをPC側につける必要があるが、接続がBluetoothより安定しているとのこと。

自分としては、今までBluetoothで遅延や不具合を感じたことがないし、ノートPCだとレシーバーを常設するわけにもいかないので、ワイヤレスは不要そう。

XPPen Deco LW

新世代のペンタブレット Deco L & Deco LW | XPPen公式サイト

  • サイズ:約31.5x18.7x0.88cm
  • 作業エリア:10x6インチ
  • 重さ456g

結果的にこれを購入した。

買う前の印象

使用中モデルに近いグレード。
横長で比較的コンパクト。
一番自分のほしい条件に合っていて、無難な択。

ボタンがいらない。ボタン部分が白で、デザインが微妙。
黒地にロゴが主張しそう。

せっかくの買い替え時でもっと金かけてもいいのに、わざわざエントリーモデルを選んでしまうのはいまいちよくない。

購入

金額は11,980円。
通販サイトでは15,000円程度だったが、公式サイトの方が安く、会員登録によりポイントで1000円分値引き。

おまけキャンペーンで変え芯20本を追加でもらえるが、基本で10本ついてるのにいらんやろということでそれは辞退した。

購入後の使用感

既存のペンタブと比較して、少し重め・大きめだが、許容範囲内。
安っぽさはなく、特別高級感もないが普通に使えそう。
ノートPCに乗り上げて使うので、枠のゴム的材質は滑り止めになって良いかもしれない。

充電コードの接続位置が左側面でコードがL字なので、コードは上に行く。ペンタブをノートPC左に配置しても邪魔にならない。

ボタンは使わないが、静音で押し感は悪くない。
かなりソフトタッチでも描ける。

色はせっかくなので緑にした。
暖色系の部屋で使うなら黒より馴染むので正解だった。
ついでに買った純正フィルムも問題なく付けられた。

右にあるロゴは、気にならなかった。フィルムも貼って薄くなるし、そもそも手で隠れる。

試し描き

その他候補

XP-PEN ペンタブレット Deco Pro MW Gen2 MT0962B_ACK05

Deco Pro(Gen 2)シリーズ | XPPen公式サイト

第一候補のXPPen Deco LWよりグレードが高いもの。

理想条件よりちょっと大きすぎ。
裏面がデザイン的に微妙。
コントローラーいらない。

Wacom ペンタブOne TCTC6110WLW0D

買い替え前ペンタブの改善版モデル。
読取可能範囲はそのままで、ボタンが消え、コンパクト化・軽量化している。
かなりシンプルなデザインで好印象。

デザイン的に裏面と枠が白い点は微妙。
筆圧が4096しかない。

今までと同じ使用感をとるならこれが安定。

Xencelabs ペンタブレット

デザインシンプルでボタンも少なく、不要な左手デバイスなし版もあってよさそう。

Mediumはワイヤレス接続で、Bluetooth版はSmallのバージョンにしかないのが難点。
Smallだと流石に小さそう。

HUION Inspiroy Frego M

シンプルな見た目で、デザインはかなりいい。
中華製のようで、商品説明の日本語が怪しいのとレビューが怪しい。




    3Dモデルなどの制作依頼はこちら

    -その他

    Copyright© 忘却まとめ , 2025 All Rights Reserved Powered by STINGER.