忘却まとめ

Blenderの中級者・上級者向けの踏み込んだ情報や、アドオン・3DCGに関する情報を記事にします

イラストの無断転載・自作発言への対策の考察

その他

投稿日:

サイン(署名)を書く

自分が描いた絵にサインを書いておくことは非常に重要。
サインによって、この絵を描いたのは自分であると主張する。

ネットの画像は、転載に転載が繰り返されて原作者が誰なのかすらわからなくなる。
その行き着いた先の閲覧者が、絵から原作者を知れるようにする。
サイン自体に無断転載や自作発言などを抑制する効果はないが、それらをされた場合に、元絵にサインが記入されていれば制作者の証明がしやすい。

サインの勝手な除去は明確な侵害行為

他者が勝手にサインを除去した場合、同一性保持権・氏名表示権の侵害であり、現行法で対処できる。

サインは元絵に記入されていること自体に意味があるので、判読可能でさえあればサインの大きさや消しにくさなどはあまり関係ない。
例え白背景の上など消しやすい部分に付けたサインでも、消されたことは証明できる。

さらなる対策(消しにくくする・隠しサインも付ける)

自分はサインがあるという事実だけで十分に思うが、より警戒するならサインを除去しにくい部分に書くのもあり。
除去しにくくすることで、明確に盗作意図のある相手以外への気軽な無断利用への対策となる。

ちなみに、わかりやすく書いた署名1つに加えて、言われなければわからないくらい絵に紛れ込ませた署名も付けるとさらに盗作への対策となる。

判読可能なサインにする

誰でも読める程度のデザインにすること。
文字を崩しすぎて読めないレベルに印象化したサインは、サインの意味を半分失っている。

英字表記だと海外にも伝わるのでよりよい。
また、jpg化されて画質が劣化した後でも読めるくらいにははっきり書くこと。

絵に馴染んだサインを付ける

絵のノイズになるほど主張の強いサインは美観を損ねる。
やるなら絵の世界観やデザインに馴染んだ書き方にすること。

その他の対策

自分から多くの投稿サイトにアップロードする

自分から多くの投稿サイトにアップロードし、閲覧者の目に付きやすくすることで、そもそも他人が無断転載をする意味を減らす。
また、同じサイト内でこちらが原作者であることを知らしめやすい。

公開場所を限定した方がいいAI学習対策とは相容れないことには注意。

「無断転載禁止」の注意書きには疑問

このような注意書きを書かなくても著作物であれば著作権で保護されている。
それらをわかった上でやる人がそれらを行う(行っている)と思うので、特別効果があるかは疑問。

その当たりを詳しくないライトなネットユーザーからの転載はされにくくなる効果はありそう。

自分は、サインの明記のみで十分に意味があると考える。

3Dモデルなどの制作依頼はこちら

-その他

Copyright© 忘却まとめ , 2024 All Rights Reserved Powered by STINGER.