忘却まとめ

Blenderの中級者・上級者向けの踏み込んだ情報や、アドオン・3DCGに関する情報を記事にします

アイテム整理について【Elin】

Elin

更新日:

Elinはアイテム種類がたいへん多く、ちゃんと整理しないと拠点や所持品が非常に煩雑とした状況になってしまう。
アイテム整理は快適にプレイする上でもっとも重要なことの1つ。

梱包箱と振り分け設定を活用することで分類する。

所持品の分類

収納ボックスを利用して分別を行う。

街から拠点までアイテムを送る宅配ボックスを利用すれば、宅配物が送られる際に付いてくるボックスが入手できる。
箱には自動分類設定ができ、カテゴリ別に設定して優先度を高くしておけば、自動でその種類のものがその箱の中に振り分けられる。

貴重品・資源・食料・ポーション・巻物・杖などそれぞれ専用の箱を用意し、設定する。
最終的にはほぼ全種分類かつアイテム種類が多い種類は3,4個追加で分類用の収納ボックスが本気で必要になる。

便利なオプション

  • 大事な物に設定
    • 手持ちインベントリから間違って落としたり投げたりしてなくしたくないものには、「大事な物に設定」する。
      (アイテムにマウス中クリックから実行)
    • 致命傷治癒のポーションやテントは、投げたり配置できなくなるので大事な物設定はしない方がいい。
  • 検索
    • Ctrl+Fでアイテムがマップ内のどこに仕舞われているか検索できる。
    • MOD導入で、行頭「:」で装備のエンチャント検索ができるようになる。
  • 高度な設定
    • 設定(Esc) > ゲーム > 「高度なメニューを表示する」を有効にすると、コンテナ設定に追加項目が表示される。
    • コンテナ > 設定 > 「コンテナ設定をコピー」機能を活用すると、同じような設定のコンテナを作りたいときに便利(特に酒造樽のような)。
  • メインインベントリ > 設定 > 「新しいコンテナの中央配置」を有効にする。

名前でフィルター

上記の高度なメニュー表示を有効にして、ボックス整理メニューの振り分けから設定できるようになる。
大別分類カテゴリだけでは対応できない特定アイテムを振り分けるのに便利。

  • 回復系アイテムだけを振り分けるボックスが欲しい時……
    • +治癒の杖,+治癒のポーション,+トロールの血,+ジュアの,+エリスの
  • 不要なポーションを分別したい時……
    • 雪,ビン,+お茶,+缶ジュース
    • ※これらのポーションには効果がない。
      用途:石うすにて「ポーション+花や葉っぱ=空ビン」、「ポーション+土=粘土」

拠点の分類

インベントリと同様に宅配ボックスを使って保存する。

頻繁に出し入れする所持品と違って、拠点では厳密な分類はしなくてもいい。
アイテム製作の際は拠点のどこにしまっていても勝手に利用してくれる。
所持品のアイテムを収納する際も、自動分類を利用すれば勝手に移動して勝手にしまってくれる。

(自動分類は、メイン所持品入れの右オプションメニューから実行)

ホットバーの活用

右下のホットバーに頻繁に使うアイテムが登録でき、裏表合わせて9x2=18スロット登録できる。
ホットバー内は、マウスホイールで切り替えができ、裏表切り替えは「1」と書かれた左側のボタンかCtrlキーで切り替えられる。

自分はホットバー切り替えキーを多ボタンマウスにキー登録し、片手で操作しやすいようにしている。

  • 斧・つるはし・ハンマーは必須。
  • シャベル・くわ・釣り竿・鎌・ハサミ・ブラシは使うときはよく使う。
    • 常時使うわけではないので裏に登録している。
  • よく使う魔法は好みによって登録したい。
    • 特に軽傷治癒仲間にかけるときに指定しやすくて便利。
    • 魔法矢系は、手軽に攻撃したいときに便利。
    • 強敵には脆弱・災いでデバフをかけたいのでそれもありかも。
  • 帰還の巻物 + 休息は、すぐに拠点に帰宅するのに非常によく使う。
  • 窃盗も登録しておくと便利。
  • 中盤以降は、探知機・聴診器があると便利。

仲間とのアイテム受け渡し

Esc > ウィジェット > 「パーティ情報」を表示しておくことで、パーティの全キャラとのアイテム交換が即座に行える。
直接話しかけて行う「交換」と違ってキャラ同士の距離を無視したアイテム交換ができるので、こちらの方が純粋に上位互換となっている。

オパートス信仰のご褒美「黄金の騎士」

オパートス信仰のご褒美「黄金の騎士」は、重いアイテムの運搬を肩代わりしてくれる。
大量の鉱石やスクラップなどの資源・ネフィアで拾った装備を持たせてあげると、探索が非常に快適になる。

このゲームのインフラと呼べる必須キャラなので、信仰の際は早めにオパートス信仰にしてご褒美をもらいたい。

収納のアップグレード

パルミアのフォーチュンベルのカジノエリアの左の小部屋にて、観光客の鞄を盗むとよい。

箱よりも軽く収納可能数35なので、手持ち用分類コンテナの箱の上位互換となっている。

鞄の中のアイテムをすべて盗んでから鞄を盗む必要があるので、カルマは鞄1つにつき3ほど余裕を持っておきたい。
観光客は殺してもカルマが減らない。

頑丈な箱にアップデート

ゲームに慣れてきて資材や環境が揃ってきたら、整理用の箱は「頑丈な箱」にアップデートする。
35個収納が可能。

収納箱にアップデート

ストーリーを進行すると「収納箱」が入手できる。
大量に物を収納でき、分類表示・検索機能が付いていて優秀。

最初は収納数100個だが、ミラルガロクから拡張レンチを購入することで大きくできる。
これだけですべてを賄うことは難しいが、頑丈な箱だけで分類するのが面倒なアイテムを雑に入れて置けるのが便利。

ミラルガロクのレンチで冷蔵機能をつければ、食材の巨大冷蔵庫としても扱える。

-Elin

Copyright© 忘却まとめ , 2025 All Rights Reserved Powered by STINGER.