
もくじ
デッキ

展開(アプレンティス+手札1)

妨害
- 幻獣王にて、1ハンデス。
- ミラーソードナイトにて、場のモンスター効果1無効。
- 合成獣融合にて、ガーキマ。
- 幻獣魔王にて、アンヘル召喚で1除外。
- リトルナイトにて、一時除外。
その他の妨害
- コアトルにて、対象効果の無効破壊。
- 受動的。
- 罪宝狩りにて、1ドロー。
- 払った手札コストが戻ってくる。
- 誘発を引ければ1妨害。
- レジーナにて、モンスターが相手墓地に送られた時2枚まで破壊。
- 受動的かつ欺きにチェーンされると妨害できない。
- 合成獣融合で巻き込んだ幻獣王とアンヘルを蘇生して、1除外。
- 必要手順通りの妨害の吐き方ができた場合に限る。
- 相互ターンで最大4200ダメージ。
- ラクリモーサ1200+欺き1500+欺き1500。
- 1ハンデスによってモンスターを墓地落としした場合。
上振れ (モンスター+1)
- シルヴィアにて、使い切り1万能効果無効。
手札・場のモンスター1体分が用意できない場合、万能無効を素材として使ってしまうのでもったいない。
1体でもあればシルヴィアをセクエンツゥアの素材に使わなくても済むので、万能無効を維持したまま展開ができる。
具体的には、ディアベルスターより先にデモンスミスを出せるか、欺きの効果で手札モンスターをリリースできれば余る。
アプレンティス > 幻獣魔王

- アプレンティス > コアトル > ガゼル > 幻獣魔王
- 合成獣融合を引いているなら、ガゼルでシニスターネクロムをサーチする。
- ミラソ墓地送り、聖徒リゼットをサーチする。
- ここで落としたミラソは後で蘇生する。
- 他でミラソを墓地送りできる場合は、シニスターゴールドを墓地送りして、デモンスミス展開をする。
- 墓地の合成獣融合を回収する。
レジーナ > アンヘル

- 幻獣魔王 + 聖徒リゼット > レジーナ > アンヘル
- リゼットで欺きをサーチする。
欺き > ルシエラーゴ

- 欺き > 聖なるアザミナ > ルシエラーゴ
- アンヘルをリリースする。
- 不要な手札があればそれをコストにする。
- ルシエラーゴで罪宝狩りをサーチする。
- 墓地聖なるアザミナを回収する。
- 墓地聖徒リゼットを戻す。
シルヴィア

- 聖なるアザミナにチェーンして、罪宝狩りを発動する。
- ディアベルスターサーチし、シルヴィア万能無効が立つ。
先にデモンスミス展開ができないなら、ここでディアベルスターを出す
- ディアベルスターで欺きをサーチする。
ディアベルスターより先にデモンスミスを出せるか、欺きの効果で手札モンスターをリリースできれば、装備化したレクイエムでコストを踏み倒しできる。
そうでない場合は、ディアベルスターの手札コストが必要になって重い。
(欺き1枚採用の場合は、ディアベルスター前にデッキ戻しを行う必要がある。
これでバフォメットを引いてしまうと展開が弱くなる)
2体 > ナンナ > レクイエム > デモンスミス

- モンスター2体(ディアベルスター+アンヘル) > ナンナ > レクイエム > デモンスミス >
- ディアベルスター・ルシエラーゴ・アンヘル・ベアトはリンク素材に使ってよい。
ディアベルスター

- 墓地レクイエムを装備化して、それをコストにディアベルスターを召喚する。
- 2枚目欺きをサーチして、発動する。
セクエンツゥア > ラクリモーサ

- ディアベルスター+デモンスミスでセクエンツゥア >
- ラクリモーサ > デモンスミス蘇生。
ラクリモーサ効果は手札回収でもいい
デモンスミスを手札回収 > トラクトゥス > ルリーにし、デモンスミスの自己蘇生効果の方で☆6を供給すれば、ベアトリーチェを場に残せる。
デッキから展開札が2枚減るので、展開終了後の罪宝狩り墓地効果でのドローの価値が高まる。
ベアトを残しても相手ターン墓地送りにあまり使い道がないのが難点。
ベアト > タオ > ミラソ蘇生

- ラクリモーサ+デモンスミスでベアトリーチェ > タオ > 墓地ミラソを蘇生。
- ☆6はルシエラーゴでも用意できる。
- そのため、ラクリモーサでの墓地デモンスミス蘇生は、手札回収にしてトラクトゥスとルリーをデッキ圧縮してもいい。
リトルナイト

- セクエンツィア+ベアトでリトルナイト。
- リトルナイトで墓地アンヘルを除外しておく。
ミラソ > バフォメット > 幻獣王

- ミラソ > バフォメット > 合成獣融合+ガゼルをサーチ > 幻獣王キマイラ > 1ハンデス予約。
- バフォメット効果でレジーナを蘇生する。
- 合成獣融合を伏せて、展開終了。
余裕があれば対象耐性を付けつつ展開が可能
バフォメットを常に盤面に維持していれば、墓地コアトルでずっと対象耐性を付けながら展開できる。
もしモンスター1体分の余裕ができるなら、シニスターによって先にデモンスミス展開を行い、1体+デモンスミスでセクエンツィアの対象耐性を付けながら出せる。
(最初の融合で手札のモンスターを素材にすれば、アプレンティスを場に残せる)
デモンスミス展開の終わったデモンスミスとリゼットでレジーナを出せる。
上振れ
- コアトル素引き > リゼットサーチ
- リゼット素引き > ミラソサーチ > ミラソをレジーナの素材にする
- ネクロム素引き > ミラソ墓地送り
注意点
- セクエンツゥア > リトルナイト > ミラーソードの順番に出すこと。
- リトルナイトにはリンク先がないので後からデモンスミス展開に行けず、ミラソから出すバフォメット効果で融合縛りが付くので、ミラソは最後に使う。
- アンヘルはリトルナイトで除外しておく。
- 相手ターンに墓地幻獣魔王からの特殊召喚で妨害になる。
- タオの幻想魔族蘇生縛りには注意。
- 発動後はデモンスミスの自己蘇生が使えなくなる。
- 手札にモンスターを抱えておくこと。
- 融合の択で重要なガーキマが使えるように、手札のモンスターは確保しておく。
同名は融合素材にできないので注意。
- 融合の択で重要なガーキマが使えるように、手札のモンスターは確保しておく。
3ターン目の展開
- 欺きにて、モンスター1リリースして聖徒リゼットサーチ。
- 墓地シルヴィアをデッキに戻して聖なるアザミナを回収。
- レジーナがいれば2枚まで破壊。
- 聖なるアザミナで、シルヴィア万能無効を立てる。
- シルヴィアがいれば、レジーナでの直接攻撃は6000ダメージになる。
- レジーナで墓地幻想魔族蘇生。
- 墓地デモンスミス+アプレンティスなどで聖リゼットサーチが可能なら、
- 聖アザミナで墓地レジーナを戻して回収 >
- 聖リゼット+自己蘇生したデモンスミスでレジーナ >
- 墓地シルヴィア蘇生……という動きができる。
- この2体で7900という打点は出せるので、後1体適当なモンスターを出せればキル打点となる。
- 墓地合成獣融合を自己回収。
- デモンスミス自己蘇生。
誘発x2 + ガゼル + 手札コスト1 (ガーキマ初動)
純キマイラでは、無理矢理ガゼルを融合素材にしても展開が伸びなかったが、デモンスミスアザミナキマイラでは初動となる。
モンスター2体がデモンスミスになるので、☆6以上悪魔であるデモンスミス+リゼットでアザミナ展開、ベアトから最終的にミラソを蘇生できるので、キマイラ展開もなぞることができる。
手札コスト1はディアベルスター用。
- ガゼル > 合成獣融合 > ガーキマ > アプレンティス > リゼット >
- デモンスミス展開 >
- リゼット+デモンスミスでレジーナアンヘル > 欺き >
- セクエンツィアで幻獣魔王を融合召喚 > ミラソ >
- 合成獣融合を自己回収 >
- セクエンツィア+ベアトでリトルナイト > アンヘル除外 >
- 聖なるアザミナ > ルシエラーゴ > ディアベルスター > シルヴィア >
- ルシエラーゴ+幻獣魔王でベアト > タオ > ミラソ >
- バフォメット > 幻獣王 > レジーナ
欺き+モンスター1+手札コスト1
手札コスト1はディアベルスター用。
モンスターを召喚できるならシルヴィアを温存できる。
- 欺き > 聖なるアザミナ > ルシエラーゴ > 罪宝狩り > ディアベルスター > 欺き2枚目 > ナンナ >
- 聖なるアザミナを自己回収 > シルヴィア >
- レクイエム > デモンスミス > デモンスミス+シルヴィアでセクエンツィア >
- セクエンツィアで幻獣魔王を融合召喚 > ミラソ >
- 合成獣融合を自己回収 >
- デモンスミス自己蘇生 > ベアトリーチェ > タオ > ミラソ蘇生 >
- セクエンツィア+ベアトでリトルナイト >
- バフォメット > 幻獣王 >
デモンスミス
キマイラにおけるデモンスミスの択
落としておいたミラソを、ベアトからのタオで蘇生するのが基本展開での使い方。
ベアトで墓地落とししてもいいし、幻獣魔王を作って墓地落とししてもいい。
- バフォメット墓地送り > デスキャスターからの蘇生。
- タオ墓地送り > ミラソ蘇生。
初動に幻獣魔王が絡んでいない場合
幻獣魔王が初動に絡んでいなければ幻獣魔王を作る。
- セクエンツゥアで幻獣魔王を墓地融合召喚。
- ミラーソードを墓地送り。
- 墓地デモンスミスを自己蘇生。
- 幻獣魔王+デモンスミスでベアトを立てる。
- タオを墓地送り。
難点
先行寄せ型の展開デッキなので、純キマイラでの強みが減っている部分はある。
- 完全1枚初動がない。
- ミラソはあるがこの型のミラソはギミック札である。
- アプレンティスやディアベルスターの手札コストが重い。
- G受けがあまり良くない。
- 悪魔+獣
- ドロバを自分から使えない。
- デモンスミスメタのGマルチャミーを弾くドロバを採用してもGケア札として自分から打てない。
- 相手の採用率も上がるので、相手にドロバを打たれて止まる確率も上がる。
- キマイラのリソース力がない。
- かわりにデモンスミスのリソースがある。
- 融合の択がない。
- デモンスミス・アザミナを入れている都合上EXがギチギチなので、合成獣融合から出す融合先に択がない。