忘却まとめ

Blenderの中級者・上級者向けの踏み込んだ情報や、アドオン・3DCGに関する情報を記事にします

「その他」 一覧

OMEN 17レビュー【ゲーミングノートパソコン】

  -その他

ゲーミングノートパソコンのHP OMEN 17を購入して約1年使用したので、レビューを書く。 OMEN 17 製品詳細 – ゲーミングパソコン | 日本HP まえがき 前回のノートパソコンは、軽さ・バ …

【Tampermonkey 】セリフの行「」をハイライトするスクリプト【小説家になろう / カクヨム】

  -その他

小説家になろうのセリフ行( 「」『』() )をハイライトして、読みやすくするスクリプトを紹介します。カクヨムは一部対応しています。 拡張機能のTampermonkeyに下記スクリプトをコピペして使用し …

Ragtag Archiveの動画を視聴しやすくレイアウト調整するCSS【Stylus用CSS】

  -その他

Ragtag Archiveは、VTuberなどの動画アーカイブを当時のチャットコメント含めて閲覧できるサイト。 自分は動画サイトでは極力動画とチャットコメントだけに集中できるようにしたいので調整する …

Photo Scape X を、癖なく使える無料の高速画像ビューアー として見たレビュー

  -その他

癖なく使える無料の画像一覧ビューアー・簡易画像編集アプリを紹介する。 画像の編集機能もあるが、自分はその用途では全く使っておらず、画像ビューアーアプリとして利用している。シンプルで扱いやすくて、大量の …

no image

動画最後の提供音声・広告表示を除去する方法【ニコニコ動画 / UBlock Origin】

  -その他

ニコニコ動画での動画再生終了後に、「この動画は御覧の皆様の提供により、お送りしています」という提供音声が流れるが、これによって今見ていた動画の余韻が壊されてしまう。 毎度不快なので除去してみた。UBl …

画像生成AIをしばらく触ってみた感想

  -その他

画像生成AIをしばらく触ったので、感想をまとめる。 今までにない異常な革新的技術 今までのアートを作る技術は、あくまでも絵を作る作業の効率化がほとんどだったし、自動生成はできてもあくまで抽象的で掴みど …

no image

iTunesでiPhoneが認識しなくなった場合の対処法【Windows】

  -その他

自分は、iPhoneのバックアップのパスワードがわからなくなってしまったので、一度バックアップを削除したら、なぜかiTunesでiPhoneを認識できなくなってしまった。 これではiPhoneのバック …

no image

スクリプトでキーフレームを高速に操作する【Blender / Python】

  -その他

下記のような、一般的なfor文(すべてのキーフレームのデータを見て1つずつ処理するやり方では、数が多いとどう調整しても遅い。 複数のポーズオブジェクトの、何百ものボーンの、何千ものキーフレームをfor …

no image

【YouTubeライブ / 視聴者向け】チャット欄のスパムBOT・連投荒らしを除去する方法【modekun / Google Chrome拡張機能】

  -その他

YouTubeライブ配信での、チャット欄のスパムBOT・連投荒らしをブロックする拡張機能を紹介する。 スパムBOTは未だに一向に減らないので、各自で対処する必要がある。この拡張機能を使うことでだいぶス …

no image

Windowsを初期設定から使いやすくする設定諸々

  -その他

パソコンの起動時に自動で開くファイルを設定する 起動時に必ず開くアプリを登録しておくことで、パソコンを起動するたびにすぐさま作業を開始することができる。 自分の場合は下記のアプリを登録している。 タッ …

Copyright© 忘却まとめ , 2025 All Rights Reserved Powered by STINGER.